プロジェクトの一覧

プロジェクトとは複数監視ページ、データベースのテーブル、データベースに対しての操作(クエリ)、画像や設定ファイル、デバイスなどで構成され、独立して監視・制御などの目的を達成できる設定のセットです。
プロジェクトの追加
このボタンを押すことで、新しいプロジェクトを作成することができます。プロジェクトの設定画面が表示されるので、そこでプロジェクトの情報を入力します。
新規に作成したプロジェクトのデフォルト ログインIDは「admin」,パスワードはプロジェクト作成時に指定したパスワードです。プロジェクトにログインしてから、ユーザのパスワードを変更することができます。
ログインID「admin」の初期パスワードはプロジェクト作成時に指定したパスワードとなるよう変更となりました。(Version3.5.0~)
選択されたプロジェクトを削除
プロジェクトのリストの、プロジェクトIDの左にあるチェックボックスをチェックすると、このボタンが表示されます。
プロジェクト内ページまたはデバイスが存在している場合に、削除することができません。すべてのページとデバイスを削除してから、プロジェクトを削除してください。
このボタンを押すことで、選択した複数のプロジェクトを削除することができます。プロジェクトを削除するとプロジェクトに関連する画面、データベースなどの設定も削除されます。
但しロックされたプロジェクトは削除できません。一度プロジェクトのロックを解除してからプロジェクトの削除を行って下さい。
プロジェクト リストの列
プロジェクトID
プロジェクトIDを表示します。
プロジェクトIDの設定はプロジェクトの設定・確認を参照してください。
操作
設定:プロジェクトの設定画面が表示されます。具体的な設定方法はプロジェクトの設定・情報を参照してください。
プロジェクトにログイン:現在のユーザをログアウトして、設定中のプロジェクトにログインします。ログインの方法はプロジェクト・ユーザのログイン方法を参照してください。
削除:プロジェクトの設定とプロジェクトに関連するファイル、テーブル、クエリ、デバイス、履歴データなども削除します。ロックされているプロジェクトはこのアイコンが表示されません。
注意:プロジェクトを削除するには、すべてのページ、クエリ、デバイスを先に削除する必要があります。複製:このプロジェクトを複製し新しいプロジェクトを作成します。
注意:複製実行中は複製元のプロジェクトは一時的に利用できない状態となりますのでご注意ください。
ロックを外します: このアイコンを表示されている場合は、プロジェクトがロックされています。若し、プロジェクトのロックを解除したい場合は、プロジェクトの設定・情報画面が表示されます。中のロックを解除するボタンを利用してロックを外してください。ロックされているプロジェクトは変更と削除されることができません。
プロジェクトが有効になっています:このアイコンが表示されている場合は、プロジェクトは現在有効になっています。若し、プロジェクトを無効にしたい場合は、プロジェクトの設定・情報画面が表示されます。中の「無効にする」ボタンを利用してプロジェクトを無効にすることが可能です。無効にされたプロジェクトはログインすることができません。
プロジェクト無効になっています:このアイコンが表示されている場合は、プロジェクトは現在無効になっています。若し、プロジェクトを有効にしたい場合は、プロジェクトの設定・情報画面が表示されます。中の「有効にする」ボタンを利用してプロジェクトを有効にすることが可能です。
プロジェクト名
プロジェクト名を表示します。
プロジェクト名の設定はプロジェクトの設定・情報を参照してください。
最終更新
最終更新された時間を表示します。
ページのスクロール ボタン
1ページには10項目を表示します。以下のボタンでページをめぐることができます。
ボタン: プロジェクトのリストを一番先頭から表示します。
ボタン: プロジェクトのリストを1ページ巻き戻します。
1入力ボックス:ページの番号を入力して、指定したページにジャンプすることができます。
ボタン: プロジェクトのリストを1ページ進みます。
ボタン: プロジェクトのリストを最後のページにジャンプします。
クイックフィルター入力ボックス:プロジェクトIDにこの文字列を含んだプロジェクトをリストに表示します。