(CONPROSYSデバイス)データ送信設定
メンテナンスメニューの「データ送信設定」より、収集したデータの送信先URL(CHS)の設定を行います。

データ送信先URLは、「http://クラウドサーバーのホスト名/RecvCONPROSYS/RecvData.aspx?cid=XXX&pid=XXX」と設定して下さい。
GETパラメータにCONPROSYSクラウドで生成した企業IDとプロジェクトIDを含めて下さい。
パラメータ | 値 |
---|---|
cid | 企業ID |
pid | プロジェクトID |
CONPROSYSクラウドからCONPROSYSデバイス内のデータ(PLCデバイスのデータ)を書き込みが必要であれば、「デバイスへ書き込み」の設定を行います。

パラメータ | 内容 |
---|---|
CONPROSYSのURL | クラウドサーバーからCONPROSYSデバイスにアクセスできるホスト名を指定します。 出荷時設定の場合http://10.1.1.101となります。 サーバーからCONPROSYSへ送信設定時に使用します。 |
書き込みデータの取得方法 | CONPROSYSからサーバーへ定期取得を行う場合、定期的にCONPROSYSからクラウドサーバーへ書き込みデータ取得のリクエストを行います。 サーバーからCONPROSYSへ送信の場合、クラウドサーバーの書き込みデータが変更されたとき、CONPROSYSデバイスへリクエストを行います。 |
定期取得の周期(秒) | 書き込みデータを取得する周期を設定します。 CONPROSYSからサーバーへ定期取得設定時に使用します。 |
設定後は「確定」ボタンをクリックします。
「確定」ボタンをクリック後、「CHSに反映」ボタンをクリックしますと、「接続先PLCの設定」で設定した情報をCONPROSYS CLOUDに反映します。
※基本設定でネットワーク設定を行っている場合、先に設定の保存を行い、再起動してください。